こんにちは!
みなさん、『巻き肩』という言葉をご存知でしょうか?
ご来店くださる方々で、巻き肩になっている方は非常に多いです!
目次
巻き肩とは?
巻き肩とは何か?
まず、鏡で自分の姿を横から見てみてください!
肩が前に出ていませんか?

巻き肩とは、肩が前に出て、内側に入り込んでいることをいいます!
さらに鏡で正面から見た時に、手の甲が前を向いていたら、完全に巻き肩です!!
巻き肩から肩こりに!
巻き肩の場合、肩が前に出ることで、頭も一緒に前に出ます。
さらに、丸まることで猫背になります。
頭の重さを支えなければいけないため、筋肉が緊張し、肩こりになったり、
前回お伝えした背中の痛みも起きてきます!
無意識になってしまい、巻き肩になっていることを気づいてない方もいらっしゃいます。
私が肩の理想の位置を伝えると、「え!こんなに後ろ!?」と驚かれる方や、「この姿勢はつらい!!」と言われる方も多いです。
どうして巻き肩に?
日常生活では、デスクワークや勉強、家事、スマホの操作、それ以外にも身体の前で手を使って作業をすることがほとんどです。
手が前にあると、自然と肩も前に出ます。
それを長時間続けることによって、肩がその位置に固定され、クセづけされてしまいます。
前に出ている肩が正しい位置だと学習させてしまうことになるので、何もしていない時でもその姿勢になってしまうのです。
胸の筋肉・肩甲骨の筋肉も重要です!

肩・腕が前に出ているというのは、胸の筋肉は縮み、
外側に引っ張られている肩甲骨の内側の筋肉は引き伸ばされたまま固まった状態です。
胸を張れず、肩甲骨が寄せられなくなります。
改善するために…
巻き肩を改善するためには、まず肩周りの筋肉をほぐすことが大切です!!
筋肉が固まった状態のまま戻そうとしてもうまくいかず、
背中を反らせてしまったりして、逆に疲れたり、別のところにも不調が出てしまいます!

マジカルボディ旭川では、胸・肩周りの筋肉をしっかりほぐしながら、巻き肩を改善していきます!
肩が軽くなったと喜んでくださる方が多く、私も嬉しいです!!!
巻き肩がとれると、自然に無理なく胸が張れるようになります!

その後は普段から姿勢を意識し、ストレッチなどを継続していただくことで、効果は長持ちします!
私からも、正しい姿勢やおうちでできるストレッチなどをお伝えさせていただきます◎
巻き肩を改善し、肩まわりをスッキリさせましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

阿部 陽子

最新記事 by 阿部 陽子 (全て見る)
- 🍀2周年記念🍀キャンペーン御案内 - 2023年5月31日
- 結婚式に向けての美容矯正 - 2023年3月1日
- あけましておめでとうございます。 - 2023年1月5日