こんにちは!
みなさんは頭痛の時、どのような対処をしていますか?
前に緊張型頭痛についてお伝えしました↓
この頭痛は、肩や首の筋緊張が原因になっているものなので、マッサージやストレッチなどでほぐすことをおすすめしましたが、それをやってはいけない種類の頭痛があります!
それが片頭痛です!!
目次
片頭痛とは?
片頭痛とは、女性に多い発作性の頭痛です。
発生のメカニズムははっきりしていませんが、脳にある神経と血管の位置が関係していると言われています。
頭の中にはたくさんの神経や血管が張り巡らされていますが、その中の一つに三叉神経(さんさしんけい)というものがあります。
何らかの刺激により、神経伝達物質が血液中にでることで、血管が拡張したり周囲に炎症が起きます。
その拡張した血管が三叉神経に触れ、圧迫してしまいます。
普段は近くにあるけど触れない程度の距離にあった血管が、太くなることで触れるようになり痛みになるのです。
症状

- こめかみ〜目のあたりに拍動性の強い痛み(ズキン、ズキンと脈を打つように)
- 体を動かすと痛みが増す
- 吐き気、嘔吐、下痢
- 光や音などが気になる
血管が触れることが原因なので、脈に合わせて痛みがでます。
数時間から長くて3日ほどで、自然と痛みは消えていきます。
一ヶ月に1〜2度起きる人もいれば週に1度起きてしまう人、片側だけに決まって起きる人もいれば両側に起きてしまう人…
人によって症状は様々です。
前兆

痛みが出る前に、“閃輝暗点(せんきあんてん)“と呼ばれる前兆が現れる場合もあります。
目の前が火花が散るようにチカチカしたり、ギザギザの光のようなものが見えたり…
これらが収まると、痛みが発生してきます。
原因
片頭痛とは何かきっかけがあって発生するとされています。
原因の中には、視床下部が刺激されることにより神経伝達物質が血液中へ出て痛みが発生するものがあります。
視床下部とは、自律神経系の中心となるものです。
睡眠・食欲・体温調節などに関係している部分で、生活とは切り離せません。
気候・環境
低気圧で片頭痛が起きる…というのは有名だと思いますが、その関係で梅雨に起きることが増えたりします。
春先や秋口などの、温度や湿度の変化が大きい時期にも発生しやすいです。
また、視覚・聴覚・嗅覚が刺激されることによっても発生します。
強い光や大きな音や強いにおい、人ごみ、タバコ、排気ガス、香水など様々です。
睡眠・ストレス
睡眠不足はもちろん、寝過ぎもいけません。
片頭痛でなくても、寝過ぎてしまった日は一日頭がぼーっとすることがあると思います。
ストレスも刺激になりますが、ストレスからの解放もまた刺激のひとつです。
大きな仕事が一段楽したとき、週末に発生する場合があります。
※原因はこれらだけではありません、自分の生活を思い返し、原因となっていそうなものを探してみてください
特徴
片頭痛は遺伝すると言われています。
家族に片頭痛持ちも方がいたら、なる可能性は高いです。
また、女性に多い理由として、女性ホルモンが関係しています。
先ほど出てきた視床下部からは、女性ホルモンが分泌されるためです。
そのため、生理前や生理終わりに痛みが出る方も多いと思います。
対処法
片頭痛自体を起きなくさせる方法というのは今のところなく、症状が出てから抑える方法しかありません。
血管が拡張することで痛みが出るので、痛みがあるこめかみを冷たいタオルなどで冷やすことで血管が狭くなり、症状がやわらぎます。
マッサージは逆効果です!!血流が良くなり血管を広げてしまいます!
刺激を与えないよう静かな暗い部屋で横になって休むといいでしょう◎
痛み止めのお薬は、飲みすぎると耐性ができたり副作用がでる可能性があるので、痛みの度合いを見ながら飲む方がいいと思います。痛みが強ければ無理せず飲んでください!
お仕事など、外に出なければいけない時は薬を飲んで、お家でゆっくりできる日は安静にして様子を見てみる、という方法を私はおすすめしたいです!!
予防法
完治することはできませんが、痛みのきっかけを減らすことはできます!
肩こりから緊張型頭痛は発生しますが、それがきっかけとなり片頭痛が起きる、ということもあるので、体の疲れやストレスをなるべく減らす、というのはとても重要です!
カフェインは血管を収縮させるので、痛みの出始めにコーヒーや緑茶、紅茶などを飲むのも効果的です。(飲み過ぎにはご注意ください)
「頭痛持ち」「腰痛持ち」という言葉があるように、どんな些細なことでもなる人はなります。逃げられません…!
自分なりに上手く付き合っていく方法を見つけましょう◎
困ったときはぜひマジカルボディ旭川にお越しください!
肩・首周りの緊張を解き、リラックスしながら一緒にいい方法を考えましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

阿部 陽子

最新記事 by 阿部 陽子 (全て見る)
- 🍀2周年記念🍀キャンペーン御案内 - 2023年5月31日
- 結婚式に向けての美容矯正 - 2023年3月1日
- あけましておめでとうございます。 - 2023年1月5日