いつもありがとうございます。
マジカルボディ旭川、阿部です。
厳しい夏も終わり、温度差も激しい季節になりましたね。
夏場よりも過ごしやすくなったのに、なぜか体調を崩しやすいと感じている方いませんか?
私も季節の変わり目が苦手なので、体調を崩しやすいです。
季節の変わり目が来るたびに今回こそは、元気に乗り切りたいと思っています。
目次
秋の体調不良はなぜ起こるの?
寒暖差疲労

夏から秋へと季節が変わるときの気温や気圧の変化に身体が追い付かず、起きる現象です。
日中と夜の気温差が大きくなると、体内の体温調節のバランスが崩れてしまい、徐々に疲労が蓄積されていきます。
その結果、その調節をしてくれている自律神経のバランスも崩れてしまい、寒暖差疲労が生じると考えられています。
寒暖差疲労を放置すると、倦怠感や眠気が強くなり、慢性的な疲労へと症状が悪化してしまうケースもあります。
空気の乾燥
この時期は、空気がどんどん乾燥していきます。
空気が乾燥すると、汗をかいても、汗をかいていることに気が付かず、水分補給を怠ってしまうことがあります。
水分が不足すると、喉の痛み、便秘や肌荒れ、足がつってしまうなど、体調不良の原因になります。
寒暖差アレルギーを引き起こすことも

激しい気温差により、鼻の粘膜が広がって腫れることにより、鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎のような症状を引き起こします。
寒暖差アレルギーによる鼻炎は、風邪の症状がなく、目の充血がない、鼻水が透明などの特徴があります。
寒暖差アレルギーの症状に悩まされている人が多くなっているようです。
秋はなぜ眠い?

自律神経の乱れによる睡眠不足
自律神経は、季節の変わり目に影響を受けやすいと言われています。
朝晩の気温の差が激しい季節の変わり目に、衣類の調節等をしないまま過ごしていると、無自覚のうちに体が体温を調節しようと急激に働き、自律神経のバランスが崩れ始めます。
その結果、通常寝るときは体温が下がって眠りやすくするところが、夜になっても体温が下がらず、眠れなくなるという悪影響が生じてしまい、結局睡眠不足に陥ることになります。
日照時間の減少
秋になると気温とともに日照時間が減少します。それに伴って気分が落ち込み、夏場は気にならなかった事が心配になったり、くよくよと悩んで過ごしてしまうことも。
秋に起こる我慢できないほどの眠気の原因は「秋うつ」の可能性もあります。
すると、セロトニンという脳内の神経伝達物質(平常心や安定感をもたらす物質)が不足します。
セロトニン不足は、うつや不安障害をもたらす原因になると言われています。
秋うつが疑われる症状としては、異常な眠気に襲われる、過食傾向になる、倦怠感、糖分を欲する等が挙げられます。
私もこの症状に当てはまっているので秋うつかもしれませんね。
(秋に限らず年中この症状あります)(^_^;)
秋うつというほどではないけど、軽い気分の落ち込みを経験する方は多いようです。
自分でできる対策は?
湯船に浸かる

湯船にゆっくりとつかると、睡眠時と同じように副交感神経が働きます。
熱いお湯は交感神経を高めてしまいますので、ややぬるめの38℃~40℃のお湯につかると効果的です。毎日の習慣にできることを取り入れたいですね。
光を浴びて、適度な運動を

運動をすると、自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌されます。
ウォーキングなどの有酸素運動が効果的です。お散歩がてらのウォーキングを積極的に取り入れたいですね。特に朝の太陽を浴びながらのウォーキングがおすすめです。早朝の太陽を浴びることで、自律神経の働きを高め、気分の落ち込みも解消することができます。
早寝早起きをする

早寝早起きをすることで自律神経のバランスを整え、免疫力を高めることができます。秋の夜長で、読書したり録画したドラマを見たりと、つい遅くまで起きてしまいそうになりますが、季節の変わりの目の時期は、特に早寝早起きを意識して生活したいですね。
バランスのいい食事を心がける

秋の食材を積極的に取り入れてバランスの良い食事をこころがけましょう。旬の食材にはビタミン・ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。
例えば、サンマからは良質なタンパク質が摂取でき、青魚の脂には血液をサラサラにしてくれる「EPA」や、悪玉コレステロールを減らしてくれ「DHA」が豊富に含まれています。サツマイモは熱に強いビタミンCや食物繊維が含まれており、肌荒れや便秘の解消に効果的です。
まとめ
今回は、季節の変わり目の体調不良と対策についての話でした。
快適な秋を過ごすためにも、体調の変わり目に注意しながら過ごしていきましょう!
そして季節の変わり目で、腰痛や肩こり等、身体の不調がございましたら、ぜひマジカルボディ旭川にお越しいただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました♪

阿部 陽子

最新記事 by 阿部 陽子 (全て見る)
- 🍀2周年記念🍀キャンペーン御案内 - 2023年5月31日
- 結婚式に向けての美容矯正 - 2023年3月1日
- あけましておめでとうございます。 - 2023年1月5日